人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やまりすがたべるもの

dasenkakc.exblog.jp
ブログトップ

喜元門 水戸笠原店

住所 茨城県水戸市笠原町884-10
営業時間 昼の部 11:30~14:00
       夜の部 17:30~20:30
定休日 無
駐車場 あり
禁煙




こくまくくぅ「食べ物の好みは、単に、純粋に味覚ばかりでなく、けっこう、性格や性向などによっても、決定づけられている。」
人形くくぅ「結局、その人の生き方などの背景的な要因によって重層的に決定されるので、味自体だけでなく、食べものとしての形態やポジションの与える影響が大きい。
こくまくくぅ「たとえば、単純にいえば、保守的な性格なら、保守的な伝統的な味つけに惹かれるし、革新的な性格なら、革新的な冒険的な味つけに惹かれる、というように。生き方の主張のようなものが、味の好みを左右する。」
人形くくぅ「あの店が好きだ、という表明は、かなりなところ、自己主張であったり、自己規定の呪縛の中にあったりする。だから、どうしてもゆずらないのだ。好きな店が、ランキングの上位になってほしいと思うのは、自己を認めてもらいたいという、アイデンティティの主張でもある。なんであんな店が好きなんだ、と、口論になったりするのはそのためだ。消費は、態度表明なわけだ。
こくまくくぅ「市場はそういう性向を、丸ごと取り込むべく、商品を開発する。しかしながら、個々の小状況的には、旧態にしがみつく、あるいは、斬新さに飛びつく、というような傾向はあっても、大状況の市場経済は、全体的には、根本的には、逸脱的なものだ。」
人形くくぅ「マクロ的には、常に、新商品のラッシュだ。新しいものが善だ。
こくまくくぅ「他のあらゆる分野がそうであるように、ラーメン市場も、ショッキングな過剰性を、斬新な差異として強調する商品価値のつけ方、によって、絶えず、新しい目的地へ向かえ、という、革新への舵を切り、一種、新し物競争の狂乱の様相を呈する、そうした商売展開のために、ノーマルからの逸脱的な過剰性は、むしろ、それ自体、ノーマルな常態、となり、結局、目新しさは、それ自体としては、衝撃力を失い始める。」
人形くくぅ「つまり、斬新さ、という枠組みが確立されていて、市場によって正当化されている、ので、あとは、その空欄の場所に、何を当てはめるか、という競争が自動化する。ところが、斬新さの枠組みにあてはまるものを作っていればよい、という惰性化によって、そのやり方自体が、自ずと限界にいきつく。方法論そのものがマンネリ化するし、そもそも、限られた素材で、そんなに、珍奇なものばかり作れるわけではない。
こくまくくぅ「使い古されれば、既存の枠組みは、結局、畢竟、機能不全に陥る。この逸脱性の枠組みの疲弊に対処するには、観点を変えなくてはならないだろう。この解決法は、枠組みそのものを変えること、でしかないはずだ。」
人形くくぅ「喜元門は、そういう意味で、鮮やかに、枠組み自体を作り直してしまっている、という感じだ。まだ、新しいもの競争の中にある店と勘違いしている人も多いかもしれないけど。
こくまくくぅ「そこが、驚くべきところなんだよねえ。そんな店はそんなにない。どうして、こんなことできたんだろう。」

喜元門 水戸笠原店_b0219835_1471477.jpg


こくまくくぅ「まあ、このメニュー数の取り揃えの多さを見ても尋常ではない。それに、清湯の、普通のノーマルなラーメンで、勝負できている。このようなオーソドクスに還る、というのは、いまだにアブノーマルな逸脱を追っている店にはできないはずだ。」
人形くくぅ「事実、清湯をまともに作れる新店は、ほとんどない。
こくまくくぅ「しかも、単に申し訳でつくりましたというのではない。見かけは、ノーマルでも、がらりと内実を変えた、ラーメンの実験的な実験中、と考えた方がいいだろうなあ。」
人形くくぅ「まあ、この実験には付き合いたい、というか、立ち合いたい、という感じだ。
こくまくくぅ「自らを持って実験したところでは(笑)、やはり、続けて通っても、通う者を飽きさせないメニュー数の多さだ。」
人形くくぅ「単に、圧倒的に多い、というだけでなく、随所に飽きさせない工夫が凝らされている。これは、もう、社会実験だろう。間もなく、選択チャーシュー制に、直火が加わるそうだ。うれしい。潜在的に恐るべき能力だ。
こくまくくぅ「品数のレパートリーに、攪乱的な眩暈を引き起こすような、魔力があるね。飽きない、どころか、吸引力がある。」

喜元門 水戸笠原店_b0219835_1475264.jpg
喜元門 水戸笠原店_b0219835_1481788.jpg
らーめん 醤油 650円

こくまくくぅ「一口目の決定力がすごい。一口目の張りつめたうまさが、その場を決定してしまう。」
人形くくぅ「醤油、といっても、これみよがしな醤油の強調はない。この点は、他店と大きく違う。見つけたぞ、ど・う・で・す、という感じで、醤油風味を強調する店は多い、のに、なんだろう、この後退していくような醤油風味の印象は。
こくまくくぅ「塩と、そんなに変わらないかのような。ところが、この微細な差異が、気を惹くんだなあ。追いかけたくなる。」
人形くくぅ「まあ、おだしの風味の華やぎが前景化されている、という感じではある。
こくまくくぅ「それに、そもそも、この醤油ラーメンの存在感の軽さ、はどうだろう。醤油ラーメンといえば、なにはともあれ、王道の主役なわけで、通常のラーメン店では、それなりに、箔づけされている。」
人形くくぅ「トップメニューの座だ。すくなくとも、基本の、という、名誉が授けられている。
こくまくくぅ「内容的にも、それなりに気張っているものだ。ところが、ここでは、他のラーメンの中の一つに過ぎない地位へと紛れてしまっている。」
人形くくぅ「他のラーメンに対して、取り立てて、強い存在主張をしている感じではない。こういうところも、既存の枠組みではない。
こくまくくぅ「とはいえ、もちろん、うまい。シンプルながら、実に、味わい深く、うまい。普通のありがちなうまさ、でもない。現在、普通の清湯ラーメンで、喜元門よりうまい店を知らない。」
人形くくぅ「うまい、というより、うまさの質が違う。味のデザインが決定的に違う感じだ。
こくまくくぅ「デザイン性が、垢抜けた、洗練された感じなんだよねえ。白湯のうまい店でも、清湯は、たいてい苦戦している。」
人形くくぅ「醤油、スープ、麺、チャーシューなどの具材、油、などのパーツの質的デザインがすぐれていて、さらに、その組み合わせの総合的デザインがすぐれている。これは、簡単ではない。旧来の枠組みに依存していると、どうしていいか、わからないはずだ。
こくまくくぅ「切り方一つで、味は変わる。そういう分岐点が問題だ。考えさせられますねえ。」
人形くくぅ「だって、ラーメンって、こんなもんでしょ、という、旧いレシピ的な思い込み、というか根強い習慣が、目をふさいでしまう。そうだよね、と同調してくれる人がいるうちはいいけどね。
こくまくくぅ「今日は細麺が、やはり、太めになっている気がする。噛み応えに充実感がある。中太麺と、太さ違い、という感じだ。でも、細くてかたいのも、好きだ。食べている時のトータル全体で考えると、よくわからなくなる。いずれにしても、特徴が違っても、うまいことはうまいからね。」

喜元門 水戸笠原店_b0219835_1410151.jpg
喜元門 水戸笠原店_b0219835_14104396.jpg
真空そば 700円

こくまくくぅ「和風っぽい感じが増してきた感じがする。油っぽくなく、とろみ具合も和風っぽい。こってり、とはいえ、あっさりしている。今日は、かつお節系の酸味だと思うけど、いくぶん酸味がある。ので、よけいに、さっぱりで、和風っぽい。」
人形くくぅ「他店の濃厚白湯もの、と、大きく違っている感じだ。気持ち悪くなるようなくどさはない。けっこう新境地ではないだろうか。おもしろい実験性を感じる。好みはあるだろうけど、従来の白湯よりも、独特の食べやすさへと、類を見ないあっさり志向へと、傾斜している気がするなあ。
こくまくくぅ「今日は、バラ・ロールが形態が違う。部位も違うのかな。ほろほろとほぐれる食感で、脂気があまりない感じ。これは、たべやすいけど、あっさりすぎて、やや、物足りないかなあ。」
人形くくぅ「白湯のあっさりの方向性には可能性がありそうだ。もうちょっとこってりも欲しい気もするけど。つけ麺のつけダレの状態が、パンチがあって一番好きだけど、それもまた試してみないと。
こくまくくぅ「何より、この中太麺のもっちりした白っぽい味が、どろどろのスープによく合う。この麺あってこそ、は、すべてのメニューに共通だ。この麺の味わいも和風っぽいといえるのかな。独特でうまい。」
人形くくぅ「遠く、だけど、昔の給食のソフトめん、を思い出すような風合いでもある。まあ、違うけどね。
こくまくくぅ「フィーリングではね。カレー粉が入ったら、カレーうどんになりそう、な気もする、んだよね。」
人形くくぅ「何か未知の新味になっていきそうな気配でもある。この白湯には可能性がありそうだ。
こくまくくぅ「東光台店では、真空のつけダレに、たぶん、魚醤が入っていた。あれも、おもしろかった。隣席の初めてのお客さんが、なんだこのにおいは、と訝しがっていたけど。」

喜元門 水戸笠原店_b0219835_14584596.gif

by dasenkadasenka | 2013-05-01 18:38 | 水戸市